Home > ハイポニカ 水耕栽培 液体 肥料 500mlが好き、悔しいけれど

ハイポニカ 水耕栽培 液体 肥料 500mlの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ハイポニカ液肥 【ハイポニカ 液肥 500mlセット】 水耕栽培 協和 ハイポニカ 液体肥料のレビューは!?

60代 女性さん
自家製水耕栽培に早速使いました。 元気に育っています。 成長具合いを見るのが楽しみにです。

年齢不詳さん
ホームハイポニカで付属の液体肥料で栽培した葉野菜とスーパーで販売されている土耕栽培の葉野菜と硝酸態窒素含有量を調査した結果、液体肥料で栽培した葉野菜も土耕のものもほとんど変わりないそうなので、安心して育てて食べたいと思います。

年齢不詳さん
まだ使用していませんが、ちょっとした水耕栽培には量的に助かり また、この良心的な価格に満足しています。

年齢不詳さん
室温は15度以下の寒い室内ですが、ベビーリーフもパクチーも育っています。近所のホームセンターには売っていなかったので、通販で買えて助かりました。

30代 男性さん
自宅で水耕栽培をしてみたくて購入をさせていただきました。 購入手続きから自宅に届くまでの間になんら問題はなく、スムーズだったと記憶しています。 ただ、購入したハイポニカのA液、B液のどちらかのキャップがなぜか破損しており、キャップで量を量って使用することが出来ませんでした。 幸いにしてこの商品はキャップの内側にも液止めがあり、液漏れの心配はありませんが、なんとなく不満が残る購入となってしまいました。

30代 女性さん
先日、水耕栽培の本を買い、そこで紹介されていた こちらの商品を買ってみました。 使い始めて1週間、他の商品を使ったことがないので比較はできませんが、 水菜とサンチュは元気にスクスクと育っております。 500倍に薄めるので 小規模な我が家の水耕栽培には十分な量だと思います。

30代 女性さん
レタスの水耕栽培とミニトマトのプランター栽培に使います。 送料がかかるなら1Lサイズにしようかとも思いましたが、持ち運びが大変そうなので500mlにしました。ダンボールの容器は捨てずに中蓋だけ外した状態で台所に置いてあります。使う時はまず500mlペットボトルに水を注いでシリンジで計量した原液を注入した物を室内で作り、野外でジョーロなどに移して目的の希釈まで薄めて使っています。この方法だと室内で液が漏れたりうっかりジョーロの水をこぼしたりしないのでおススメです。

年齢不詳さん
まだ使用していませんが、これから水耕栽培始めるつもりなので楽しみです

50代 女性さん
うすめるために6リットルはいる容器が必要だったとは知らず、、、。

30代 女性さん
水耕栽培用に買いました。 昨年まではハイポネックスの微粉を使っていたのですが、こちらの液肥のほうが生長もいいです!!